信州街道へお寄りなして~長野市 見晴の湯のブログ~

長野県長野市善光寺北部,北国街道の近くにある小さな旅館「見晴の湯」のブログです。 信州長野のいろいろな情報を紹介します。

料理

雪かき~寒い

昨日は15㎝位積もってました。

image



また雪かきしました。

まだ降るか?と思っていたら、午後にはいい天気になりました。

雪も溶けてきましたが、寒い

今日もいい天気です。

image


寒い時は暖かいものが食べたくなります。

鍋焼きうどんはおいしいよ

鯉のうま煮

鯉こくをお出ししておりますが、最近鯉のうま煮のご要望を承ります。

鯉はご予約で承ります。

image



ご利用くださいませ。

味噌おにぎり

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


昨日の「ケンミンショー」見ましたか?

味噌おにぎりのことを取り上げていました。

長野県を境に、「味噌おにぎり」東日本では食べられてる。
西日本では食べないという結果でした。

特に西日本では、生味噌食べるの?という感覚みたいでした。

ビックリです

味噌おにぎりってあたり前だったので。

佐久市の男性が味噌おにぎり「金色だ」と言ったら、
スタッフが「茶色に見える」と返す

「眼科行った方がいいな」と言いました。

上手い言い方だと思い、拍手しました。

見ていたら、味噌おにぎり食べたくなりました。

信州名物~はちのこ~

暑さ寒さも彼岸まで 確かに、急に寒くなりました。長袖が必要です。 さて、蜂の巣をいただいたので、はちのこの佃煮です。
image
これはキイロスズメバチです。
image
こちらはオオスズメバチです。 見た目はちょっと…ですが、食べると美味しいですよ。 お試しあれ。

中秋の名月と月見団子

昨日は中秋の名月でした。

残念ながら、月は見えませんでしたが、見えた方いらっしゃいましたか?

中秋の日(旧暦8月15日)で、満月かそれに近い月を「中秋の名月」と呼ぶそうです


見えなくても、風習ですからね、お団子作りました。


image



みたらしあんを作って、食べました。


image



花より団子ではなく、月より団子でした。




プロフィール

mtym_hotaru

楽天市場






















  • ライブドアブログ